Ryosuke さすらいの鉄道旅

鉄道旅行などの記事を書いていきます!

東北本線

みなさんこんばんは。Ryosukeです。

鉄道記事第2弾ということで本日は東北本線について書かせていただきます。

東北本線は東京から盛岡までを結ぶ路線で、かつては盛岡から先の青森まで路線がありましたが、東北新幹線の延伸により盛岡から青森は第三セクターIGRいわて銀河鉄道青い森鉄道になりました。

東京から大宮までは宇都宮線京浜東北線という愛称が付けられており、言わずもがな首都圏の通勤通学需要を担っています。混雑率はもうそりゃえらいことえらいことwww 

大宮から宇都宮までは宇都宮線の延長でこちらも首都圏の通勤通学需要を担っており、ラッシュ時はものすごい混雑となります。

宇都宮から黒磯までは宇都宮線ではありますが、概ね30分に1本程度までへります。車両も4両編成が主流となります。春に乗ったときは結構のどかな感じで個人的には大好きな区間でもあります。

黒磯から新白河まではE531系5両編成が走っております。これは黒磯から直流電化が交流電化になり、デッドセクションを通過しなければならない為、E531系のような交直流電車が必要になるからです。この区間は5両編成でありながらワンマン運転となっていて1時間に1本程度の本数となります。

新白河から先は概ね仙台まで1時間に1本程度本数があります。基本的には郡山や福島で乗り換えが必要となりますが、時間帯によっては直通列車もあります。

仙台から小牛田までは1時間に1本程度。途中に岩切からは利府方面へ支線が伸びてる関係で、仙台から岩切は30分に1本程度ある時間帯もあります。

小牛田から一ノ関も1時間に1本程度の本数です。この区間ロングシートが主流となっています。

一ノ関から盛岡までは盛岡支社になる関係で車両が変わり、ロングシートが主流となります。途中の北上から盛岡までの区間列車も存在し、北上からの通勤通学需要の高さが伺えます。

 

盛岡から第三セクターIGRいわて銀河鉄道となります。

盛岡から滝沢は通勤通学需要の関係で区間列車が設定されています。その他はいわて沼宮内金田一温泉止まりが多くあります。そこから先に行く列車は青い森鉄道の八戸まで直通していています。

目時からは青い森鉄道に入りますが、目時を始発とする列車はなく、基本的に盛岡始発の八戸行きです。ここまで来るとかなり山間の区間となり、秘境という感じがしてきます。

八戸から青森までは概ね1時間に1本程度列車が設定されており、クロスシートロングシートの車両が混在しています。冬に乗ったときはロングシートの車両でした。

 

みなさんも是非東北本線を乗り通して見ると良いでしょう。東北本線を乗り通すなら北海道東日本パスがオススメです。これは第三セクターもフリーエリアになりますのでオトクです。

 

それではみなさん、次の記事でお会いしましょう!

f:id:ryosuke_train:20210209234341j:image
f:id:ryosuke_train:20210209234347j:image
f:id:ryosuke_train:20210209234344j:image
f:id:ryosuke_train:20210209234337j:image
f:id:ryosuke_train:20210209234334j:image
f:id:ryosuke_train:20210209234350j:image